バレンタインの時期が近づくと、本命チョコと義理チョコを探しに出かけるのですが、美味しそうなチョコレートと、甘い香りについ誘惑されてしまいます。
可愛いデザインから高級そうなチョコレートなど、値段も種類も豊富で、眺めているだけでワクワクします。
たとえ義理チョコでも、男性にあげてしまうのは勿体ない!と、いつも思ってしまうのは愛だけでしょうか(汗)
さて、バレンタインチョコはちょっとした挨拶代わりにチョコレートを渡す職場もありますし、業種によっては、強力な営業ツールになることだってあります。
仕事関係でたくさんのチョコレートを配る場合は、値段は安いほうが助かります。
しかし、見ためが安っぽいのは、今後の印象にも関わりそうなので女子としては悩みどころだと思います。
そこで、1,000円以内で購入できるお手頃価格なのに、義理チョコには見えない、仕事に使えるバレンタインチョコレートをまとめてみました★
予算1,000円のバレンタインチョコレート
予算が1,000円以内で済んでしまうバレンタインチョコレートになります。配る人数が少ないなら、ちょうど良い金額になりそうです。
キハチオンラインショップ(4粒)
フランス菓子工房 ラ・ファミーユ
神戸風月堂 コウベピアー
ゴディバ
予算500円のバレンタインチョコレート
仕事関係で、たくさんの男性へチョコレートを配る場合は、予算を抑えたいものです。そこで、500円以内でおさまるチョコレートをあつめてみました。
ギフトマート
天使のおくりもの(チョコロン)
モロゾフ
モロゾフとチョコロンは、昨年のバレンタインに個人的に配ってみましたが、なかなか好評でした。リーズナブルなのに、見た目は可愛くて味も美味しかったです。
気遣いもアピールできるチョコレート
ちょっと可愛い個性的なチョコレートと、チョコレートが苦手な人にもプレゼントができるお菓子も探してみました。
ゴンチャロフ
猫好きさんにあげたくなる可愛いパッケージと、猫のチョコレートです。
おいもや
ちょこまつばとは、さつまいもで作ったかりんとうに、チョコレートでコーティングしたお菓子です。
スイートポテト1つとチョコまつばがセットになっているのですが、食べきりサイズでちょうどいい量のお菓子になっています。
他の人とかぶりにくいお菓子なので、印象を残すことができそうですよ♪
石村萬盛堂
カップケーキなどはいかがでしょうか?
このカップケーキもチョコレートを使っているのですが、プレーンのカップケーキとセットになって入っています。
4個入りで600円ほどなので、かなりコスパは良い贈り物です★
このショップでは、バレンタイン以外の贈り物に向いているお菓子がたくさんあります。
まとめ
値段は手頃なのに、安そうには見えないバレンタインチョコレートを集めてみましたが、いかがだったでしょうか?
パッケージ付きのお店を中心に調べてみましたので、包装の手間はなく、届いたらすぐに渡すことができます。
私は自分と家族用に、色んなプチプラチョコレートを食べ比べしたいなぁと思います♪
チャットレディさんが常連さんへプレゼントするなら、サイトを通して代理配送を依頼するか(可能ならば)匿名でギフトを贈れるサービスを使うと良いですよ♪
愛はLINEギフトを使うこともありますし、gifteeもお手軽でおすすめです。品数が豊富なのはギフトモールです。
住所がわかる人には「モコフリ」のように、定形外郵便で送り付けることがあります。(こちらの住所は大阪城にしたりめちゃくちゃですけど。笑)
ただ、物によっては壊れてしまう場合がありますので、そのときはメルアド宅配便にします。
メルアド宅配便公式:https://www.mailaddbin.com/
コメント